大自然との対話・自分自身との対話をしながら・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月24日

雨の中の高良山

10月24日 《9:55横馬場バス停集合》
  9時位から雨降り出す。(リーダーさんはさぞ悩まれたことだろう)

 まずは、妙見宮にて雨の中準備体操


降りしきる雨の中、後谷登山口へ黙々と歩く
 

月見山休息小屋で昼食をとり、
森林公園横を通って毘沙門岳(高良山)に着く。
 

雨が降り続くため、コースを変更して下山する

奥の院コースを通って社殿広場に着くと、皮肉にも雨はあがっていた。
 

御井町バス停にて整理体操をして解散。

皆さんお疲れ様でした。 
リーダーの上野さんはじめ、メンバーの皆さんお世話になりました。

  ありがとうございました。(次回は晴れますように!)

  


Posted by やまめぐり at 23:22Comments(2)みどる山行

2010年10月24日

野峠から一の岳・求菩提山往復

野峠登山口から、まず一の岳へ。


さらに、一の岳から求菩提山へ。

昼食を済ませ、再び一の岳から野峠まで。
(急ぎ足でかなりきつかった)
       詳しくは、呉服屋ブログへ!  


Posted by やまめぐり at 22:35Comments(0)個人山行

2010年10月12日

長女との平治岳

去年 11月3日長女との平治岳登山を紹介します。

男池登山口駐車場の真っ赤なドウダンツツジ


平治岳の初冠雪
 

紅葉も盛りを過ぎようとしているソババッケ
 

平治岳南峰より坊ガズルを眺める(右に三俣、正面に天狗ヶ城・中岳、左が稲星山)
 
天気にも恵まれ、すばらしい思い出となりました。  
タグ :平治岳


Posted by やまめぐり at 23:15Comments(0)個人山行

2010年10月05日

山の会勉強会 その2

オゴジョさんのパソコンを借りて講習を受けています。
一週間前に習ったことが、かなり忘れている。
年齢のせいにしよう。
つぎに写真を入れてみよう。
  


Posted by やまめぐり at 19:56Comments(1)

2010年10月03日

気を引き締めての由布岳お鉢廻り

9月の個人山行は、友人と2人で由布岳に行ってきました。

9月20日晴れ
8:00に由布岳登山口駐車場に着く。
我々の車で、ほぼ満車状態となる。(ラッキー!)


8:30登山開始。山頂はガスで見えない。


9:00雑木林のゆるやかな上りの登山道を行く。

爽やかな風が心地よい。(日中の平地の気温はこの日も34℃位)

9:50上りばかりの登山道中に、一輪の花が休息をくれる。


10:00マタエに着く。
これから、西峰を通ってお鉢廻り。(気をひきしめて!)

クサリ場では慎重に登る。(少しはコワイ?)


西峰山頂に咲く「ヤマラッキョウ」


西峰から東峰の道中もかなり険しい。

12:00東峰山頂。ガスで視界なし。(昼食)

ガスの切れ間に見えた由布盆地。(5分間くらい)

東峰からマタエに下山中に見た西峰ルート。
12:35 マタエで小休し下山。
    途中小雨に遭う。
1:35 登山口に着く。(少し急ぎ足であった)

    湯布院の温泉で汗を流し帰路に着く。


呉服屋ブログもご覧下さい。

  


Posted by やまめぐり at 14:12Comments(2)個人山行